小学校のころから仲の良かった親友と、最近うまくいかなくなってしまいました。以前は、二人でよく遊んでいたりしていたのですが、中学校に入学したあたりから、廊下ですれ違っても無視されたり、こちらから話しかけても、「忙しいから」と言って、すぐに離れて行ってしまいます。喧嘩をしたわけでもなく、思い当たる原因もありません。どうしたらいいでしょうか?(女性、14歳)
回答者:渡邊 真紀 生長の家本部講師補
親友の幸せを祈ることで、相手とのベストな関係に導かれます。
仲の良かった人の急な態度の変化は、ショックですよね。辛かったことと思います。
でも、もしかしたら廊下ですれ違った時、親友の彼女は何か考え事をしていて、そのことで頭がいっぱいで、あなたに気付かなかっただけだったかもしれません。また、あなたが話しかけた時も、たまたま急ぎの用事が重なって、そのような態度になってしまったのかもしれませんね。あなたの気のせいだったという可能性も無きにしもあらずですが……本当のところは彼女にしか分からないですね。
いま付き合いのある友達を大切に
一番いいのは、彼女に聞くことですが、それができないから悩んでいるんですよね。分かります。
私からのアドバイスとしては、とりあえず彼女とは少し距離を置くことをオススメします。「廊下ですれ違った」と書いてあるので、彼女とはクラスが違うのではないかと推測しますが、彼女のことはそっとしておき、今付き合いのあるお友達を大切にして、あなた自身がいかに楽しく毎日を送るかということに、心を集中してみましょう。これだけでうまくいくこともあります。
親友を「神の子」として祝福する
でも、やっぱり彼女のことが気になってしまうという場合は、彼女に対して祝福の祈りをしてみましょう。
どんなことを祈るのかというと、お友達が光輝いて満面の笑みを浮かべている姿を思い浮かべ、「彼女は神の子で、すでに幸せです。ありがとうございます」と、彼女の内に宿る「神様のいのち」をジーッと見つめるのです。この祈りを彼女のことが思い浮かぶたびにしてみてくださいね。
本来私たちはみな、神様からいのちをいただいた「神の子」で、一つのいのちでつながっていますから、祈り続ける中で「自他一体」の感じが湧いてきて、彼女がどんな行動をとっても、「大丈夫」という気持ちになってくることでしょう。その頃にはもう、彼女とはベストな関係になっていることと思います。
ベストな関係というのは、彼女とまた以前のように親しくお話できるような関係かもしれませんし、逆に疎遠になることかもしれません。でも、どんな関係になったとしても、あなたにとって一番良いようになると思いますので、楽しみにしていてくださいね。この世界は、乗り越えられない問題は与えられませんから、きっと大丈夫ですよ!
このことをきっかけに、あなたの愛がますます深まり、充実した学生生活を送られますように、あなたのお幸せをお祈りしています。