人前で上手く話せるようになりたい

人間関係

気を許している友人や家族の前では、普通に話せるのですが、大勢の視線が集まる場所で話をしようとすると、頭がぼーっとしてあがってしまい、話せなくなってしまいます。どうしたら大勢の人前でも話せるようになりますか?(高校一年、男子)

回答者:村田昌彦 (生長の家本部講師補)

上手に話している自分の姿を心に描いて、努力をすれば大丈夫です

あなたが悩まれているのと同じことを、私も中学生や高校生の頃に経験しました。大勢の人がいる前で堂々と自分の意見を発表できれば、どんなに素晴らしいことかと考えたことがあります。

人前で上手に話すことができないという体験は、誰にでもあることだと思いますが、自分の考えや意見を人前で述べられるようになることは、あなたのこれからの人生にとって、とても意義のあることです。上手くいかなかった体験をバネに、どうすべきかを考えてみたいと思います。

あなたには
無限の力があります

生長の家では、「人間は神の子で、無限力がある」と説いています。あなたが上手に話せるようになりたいと思うのは、すでにあなたの内に、上手に話せる能力があるという証拠なのです。あなたの内なる無限の力を向上させる機会として、これまでの経験を前向きに捉えて、努力しましょう。

 具体的には、壇上で何かを発表する場合に、必ず何について発表するかというテーマが決められていると思います。自分は何を人に伝えたいのかをはっきりさせること、そして、一方的に自分の考えを述べるのではなく、聞く人たちが何を求めているのかを考える必要もあります。
また、人前で話をすることに慣れていない場合には、どの程度の内容を伝えるのに、どのくらい時間が掛かるか分からないことが、不安になるひとつの原因だと思います。

そのためにも、話をする内容を原稿に書いてボイスレコーダーに自分で読んで録音してみましょう。そうすることによって、話をする時間の中で、何を伝えるべきなのかを客観的に見直すことができます。

話をする時間に対して話す内容が決まったら、その原稿をすべて丸暗記するのではなく、その原稿の内容を、他人の言葉ではなく自分の言葉で話せるよう、本番までに、話す内容を思い出す練習をして下さい。

とくに話しはじめの部分と、終わりの結論に当たる部分を思い出せるようにして下さい。途中の部分は完璧に覚えなくても、出だしが上手くゆけば案外すらすらと思い出せます。

学ぶ機会を生かそう

この世界は、私たちが進歩向上するために神様から与えられた学びの世界です。人前で何かを発表する機会がある場合、失敗を恐れずに学ぶ機会と捉えて、これまでのアドバイスを実行して下さい。初めは上手くいかないかもしれませんが、上手に話している自分の姿を心に描いて、努力を重ねるうちに、上手く話せるようになります。

自分の能力の開発ができ、あなたがこれからの人生で活躍されることをお祈りします。

関連する相談

月刊誌のご紹介

なんでも相談Q&Aは、月刊誌『いのちの環』『白鳩』『日時計24』に掲載された内容になります。
この回答の中に出てくる書籍などについて、詳しいことが知りたい方や申込みをされたい方は、世界聖典普及協会日本教文社のホームページをご参照ください。