オーガニック菜園に取り組んでいる生長の家の組織会員のサイトです

2020.08.03【暮らしが潤う家庭菜園①】初心者向けの始め方

◆いま家庭菜園がアツイ

 

こんにちは、SNIオーガニック菜園部事務局の矢野です。

 

新聞を眺めていたら、ある記事※1に目が留まりました。

サンフランシスコで「家庭菜園」がブームになっている、というものです。その記事によれば、同地では以前から家庭菜園をする世帯が多かったものの、コロナ禍の外出禁止の影響で、新たに家庭菜園を始める人が急増しているとか。ストレスフルでカラカラな暮らしに、菜園が潤いをもたらすようです。
気になって日本の状況も調べてみると、サンフランシスコと同様に家庭菜園が人気を集めている様子。

 

つまり、いま世界各地で家庭菜園がアツくなっているのです。

 

 

初めの一歩がなかなか…

 

一方で、ブームになっている家庭菜園を自分もやってみたいけれど、初めの一歩がなかなか…という人もいるのではないでしょうか。

 

 

何を準備すればいいか分からないし、そもそもマンション暮らしで菜園をやる土地がない!そして始めたところで楽しく続けられるかも分からない…。

もぉ~ どうしたらいいの?!

 

そんな心の声が聞こえてきそうです。

 

分かります。そのお気持ちよーく分かります。

私自身の話をさせていただくと、私が「家庭菜園をやりたい!」と思ったのが、約6年前。でも、どうやって始めたらいいかがなかなか分からず、結局始められたのは5年程前。1年くらいもんもんと悩んだのです(悩みすぎ)。

    

そんな私も今では家庭菜園を楽しむことができるようになっています。
今年は、ルッコラ、トマト、キュウリ、ナス、ペパーミントなど、15種類の野菜を育てて収穫できました。

 

そこで、私の経験を交えながら初心者向けの「菜園生活の始め方、楽しみ方」を紹介したいと思います。

 

 

 

◆どうやって家庭菜園を始めるか?

 

始め方はシンプルです。

 

「プランターで菜園をはじめましょう。『初心者が育てやすい』と言われてる野菜の中で、一番好きなやつを、苗で植えましょう」

 

この理由は、始めやすいし、育てやすいから。

プランターでの家庭菜園なら、マンション住まいの方なども、ベランダで行うことができます。
日当たりが悪ければ、良いところへ移動することも簡単です。

     

もちろん貸し農園などもすごく良いと思います。ただ、雨が続いたり、忙しかったりすると足が遠のきがち。
その点、自宅で行うプランターでの菜園はアクセス抜群(徒歩数秒)ですから、億劫になるリスクが格段に下がるのです。

また、種から育てるのに比べて、苗から育てるのは総じて簡単です。

     

そして(春から秋にかけての)おすすめ野菜は、バジル、ペパーミント、ミニトマトなどです。だってほら、なんとなくオシャレで、育てるのが楽しそうな野菜でしょう?(私のイメージ)

      
玄人の方には叱られちゃうかもしれませんが、一歩踏み出せてない方には、育てるのが簡単で楽しめるっていうのが一番大切かなぁと思ってます。

(他の始め方、他の野菜を否定するものではありません。ご自分が楽しめるやり方でやりましょう)

 

以前、筆者が行っていたベランダ菜園。ミントは強い。香りもいい。

 

 

 

なお、必要な道具は、プランターを置く場所や育てる野菜によって少しだけ異なりますので、詳しくはインターネットなどでお調べください(丸投げにて、失礼いたします・・・)。
おおざっぱにだけ紹介しますと、次のものがあればひとまずプランター菜園が始められます。

 

 

①プランター (野菜を育てるための入れ物)
②鉢底ネット (土が流れ出ないようにプランターの底に敷きます)
③鉢底石  (水はけをよくするためのに、プランターの底に敷きます)
④スコップ (苗を植える穴を掘るときなどに使います)
⑤じょうろ (水やりに使います)
⑥培養土  (野菜を育てるための土です)
⑦野菜の苗

 

 

さぁ、さっそく必要な道具と野菜の苗を買いにいきましょう!(三密にはどうぞご注意ください)

 

 

◆どうやって家庭菜園を楽しむか?(詳しくは次回の記事で)

 

さて、ここまでで家庭菜園を始める準備は整いました。
始めた後どうしますか? そう、続けないといけません。

ただ、楽しくないと続きません。なんだってそうだとは言いませんが、少なくとも家庭菜園はそうでしょう。お仕事で野菜を育てるわけではありませんし、買おうと思えば近くのスーパーでどんな野菜でも購入できます。家庭菜園には楽しさが必要。そして家庭菜園を楽しいものにするには“工夫”が必要です。では、どんな工夫ができるでしょうか。

      
 次回は、家庭菜園を楽しむための「4つの工夫」についてご紹介します。

 

 

(SNIオーガニック菜園部事務局 矢野 裕大)   

 

※1『The Asahi Shimbun GLOBE+』
「サンフランシスコで広がるニューノーマル 家庭菜園ブームと地域農園」
https://globe.asahi.com/article/13561523 (2020/08/01アクセス)


ページトップへ