オーガニック菜園に取り組んでいる生長の家の組織会員のサイトです

2020.02.07ハードル設定は低めから、できたらちょっとハードルアップ~♪

 

 

こんにちは、オーガニック菜園部の源明子です。

 

 

◇コンビニ弁当と外食

 

 

2013年10月、職場である生長の家国際本部が、山梨県北杜市“森の中のオフィス”に移転するまでは、“食”に関心がなく、東京での都会暮らしで、“便利さの優先”で、外食やコンビニ食というライフスタイルを通していました。しかし、住環境が変わったこと、また健康診断に異常値が現れ始めたことが良いきっかけとなり、食生活の見直しを始めました。それまで特に利用していたのは、コンビニ弁当、おにぎり、そして菓子パン。食品添加物が多量に含まれていることを何気に知っていても、“自分は健康だから大丈夫”と過信していました。

 

 

食品添加物には、甘味料、着色料、保存料、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤等があります。食品の風味や外観、色合いを良くするためや、食品の腐敗・変質を遅らせて保存性を良くするために加えられる物質です。食品添加物の摂取による健康被害もよく耳にしますが、長年健康診断ではストレートAの良い評価、週に2~3回は朝のランニングを続けており、この健康診断の異常値の要因は、“外食やコンビニ中心の食生活”以外には考えられませんでした。

 

 

北杜市に引っ越して近くに野菜の直売所があり、無農薬野菜が比較的安価で簡単に手に入る環境となりました。有機農業を営む友人もでき、田植えや稲刈り、野菜の収穫のお手伝いに行く機会もでき、自分が食するものに関心が深まりました。有機野菜は無農薬のため安心安全、野菜の皮まで食べられます!味が濃く甘いので素材の味も楽しめます。そんな安心安全な美味しい食材が簡単に手に入るありがた~い環境は整ったのですが、長年料理をしてこなかった私にとって、料理に対するハードルはなかなか高く、そう簡単にはモチベーションはあがらず、だから少しず~つ、少しず~つ、やれることを増やしていきました。。。

 

 

 

 

 

 

 

◇選ぶレシピの条件は、食材・プロセス共に5つまで(笑)

 

何でもそうですが、無理にがんばると続かないので、まずは食材をいただく機会を料理の機会としました。いただくとありがたいので無駄にできない!と感謝の思いでがんばれます。しかし作り方は頭には浮かびませんので、即ネットで検索!条件は、可能な限り、食材もプロセスも5つまで!!だったら私でもできそう!笑っ。ありがたいのは、有機野菜は通常の野菜より断然美味しいので、例え料理が得意でなくても、素材の味をいかしたシンプルな料理なら美味しいはず!同時にプランター菜園も始めたので、自分で育てた(自然が育ててくれたが正解、笑っ)バジルでパスタやピザなら感動も一入しかも簡単です!やれば簡単な料理でも、なぜかなかなか入らない“料理スイッチ、”しかしあるとき突然その日はやってきます~♪

 

それは“菜飯(なめし)”、菜飯は刻んだ青菜を炊き込んだり、混ぜこんだご飯です。ふだん料理する人には、どーってことない簡単な一品、でもやってみようーという機にならず時は過ぎ。。。、しかしイベントで食べたり、昼食に出たり、何かと話題に。。、そしていよいよ昨年末、実家に帰省したとき、料上手な義姉が作ってくれ、そこで“料理スイッチ”が!!作り方を聞くと、食材・プロセスが5つ以下!これなら行けると帰省から戻って早速作ると、“簡単、しかも美味いじゃん!”、笑っ、いっきにハードルが下がって、定番レシピに仲間入り~♪このノリで、“切り干し大根”を使う料理のハードルも下がって、ようやく“定番食材”に仲間入りできました~♪

 

 

 

 

 

 

 

あいかわらずマイペースでゆっくりと料理の進化を楽しんでいますが、ありがたいことに、私の周りには料理の達人が多い!!所属しているSNIオーガニック菜園部では、お肉を使わない、しかしめちゃめちゃ美味しノーミート料理がたくさん投稿されており、また同僚や友人には素材にこだわった逸品をつくる人が多い、さらに義姉は動物性素材のものを食べないヴィーガンなので、卵や牛乳を使わないバターやマヨネーズ、お菓子作り、それがまた美味しいので、じわじわ影響を受け、いつか自分も作ってみたいな~と少しずつ思うようになり、自分の料理に対するハードルも少しずつですが、アップしてきております~♪

 

 

自分のできるところから、自分の興味があるところから、でも自分の立ち位置を維持するのではなく、少しずつでも前進し続ける自分でありたいと思います。価値観が変わればライフスタイルも変えられる!“食”に関しては、自分自身の健康のためだけではなく、動物や自然環境にできるだけ負荷を与えない、周りを思いやれる優しい気持ちになれる食生活をめざしています。そして、ぜひそう思える仲間がたくさんできれば、次世代に美しい地球を残せると信じて発信を続けます!!

 

 

追伸:前回の投稿“キッチンから始める脱プラスチックLife”で紹介した、フェリチタ研究所さんの昔ながらの“量り売り”~♪、合理的に必要な分だけ購入することができるシステムで、容器を持参すれば、ゴミの削減にもつながり、無駄がなく環境にも優しい取り組みです!!そのフェリチタ研究所さんが、“プラなし生活 Less Plastic Life”のサイトに掲載されました!おめでとうございます!!!!取り急ぎ、ご報告まで。

 

関連サイト:

 

“キッチンから始める脱プラスチックLife”
https://www.jp.seicho-no-ie.org/org-garden/whatwecandoforthesustainablefuture/

 

プラなし生活 Less Plastic Life
https://lessplasticlife.com/take-action/kitchen-grocery_shoping/bulk-shops/

 

 

 

(SNIオーガニック菜園部事務局 源 明子)


ページトップへ