ライフスタイルの転換~食生活編~,健康になりたい!,飢餓問題を解決する!
相栄推進課の野沢貴広です。
“森の中のオフィス”の食堂では、肉を使わないノーミート料理が出され、
毎日、美味しく食事をいただいています。
さらに今年4月からは、毎月1回のお昼ご飯は「一汁一飯」になりました。
この「一汁一飯」の日は、2015年度の『生長の家運動方針』にありますように、
「世界で飢餓に苦しむ人々を思いやる心を育むため」に始められました。
「一汁一飯」とは、文字通り、「味噌汁1杯、ご飯1膳」の食事のことです。
ちなみにご飯は160gと決められており、おかわりはできません。
当初は「午後から空腹になって、仕事が手に付かなくなるのでは?」と心配しましたが、
それほどの空腹感もありません。
「ご飯って、こんなにも甘くて美味しかったんだ!」と、
しっかりと噛みながら、じっくりと味わって食べられるようになりました。
美味しさを実感しながら食べていると、
料理を作ってくれた人、野菜を育ててくれた人、
農産物などの食材に、感謝の心が湧いてきます。
そして毎日、食事ができることの「有難さ」に気づかせていただきました。
<アクション>
「一汁一飯」にチャレンジしてみましょう!
食事への感謝の気持ちが起こるだけではなく、新たな感動や喜びを発見することでしょう!
(2014.12.12、相愛会・栄える会推進課 野沢貴広)
(生長の家相愛会メールマガジンvol114)