オーガニック菜園に取り組んでいる生長の家の組織会員のサイトです

わたしたちのめざすOrganic Lifestyle(オーガニックなライフスタイル)とは。。。


  ノーミートの食生活を心がけ、野菜や穀物については、有機農法によって自ら栽培することに挑戦し、それらを収穫し食すことで、地域と季節に即した自然の恵みの有難さを味わい、地域の人々とも共有するライフスタイルです。
  また、食材を購入する場合は、地産地消・旬産旬消を心がけ、フードマイレージの低いものを選び、化学肥料、農薬など、化石燃料由来のものをなるべく使わないものを選択することが、自らの健康のためだけでなく、環境や社会に配慮した、人にも自然環境にも優しいライフスタイルをめざしています。

2020.04.15男飯について

 

 

 

◆簡単にできる季節の男飯

 

 一般的に男飯というと、大胆で豪快な料理、例えば、チャーハンや丼ものを想像する人もいるだろう。SNIオーガニック菜園部の男性メンバーがつくる「男飯」は、手軽にできて、自分の住む土地に近いところで収穫された、季節のものを使うことを楽しむ料理でありたい。

 

 例えば、〝菜飯“。春に採れる山菜や菜の花、秋から冬の季節なら株や大根の葉などを塩で茹でて、細かく刻み、少量の醤油を加えて、炊き立てのご飯にまぜてお握りにしてみる!これがなんと絶妙にウマイ!これなら、料理をやったことのない男性にも十分できる季節の簡単料理である。春菊の季節に、ゴマ油を塩をかけるだけで立派なサラダ゙になる。

 

 

 夏には、収穫できるズッキーニやナス、じゃがいもなどを、薄切りにして、フライパンで焼く。そこに塩コショウをふるだけで、弁当のおかずにもなる。ちょっとしっかりした味が好みの方は、小鍋で醤油と砂糖を合わせて甘辛タレをつくり、かけてみるととても美味しい。

 

 

 

◆野菜を育てて季節を感じてみよう

 

 男飯をより味わい深くしてくれるのは、自分で菜園で野菜を育ててみること。苗を植えて、手塩にかけて育てた野菜を使った料理をすることで、家族にもとても喜ばれる。

 

 また、自分で菜園活動をすることで、農家の方への感謝、そして自然からの有り難い恵みに深い感謝の気持ちが起こるだけではなく、“季節の野菜とは何か”を自分で体感することができるのである。市場の野菜の栽培方法にも興味が及び、野菜をスーパーで買う時に、「できるだけ地産地消、旬産旬消で選ぼう」という気にさせてくれる。
ベランダ菜園で豆苗や小葱、パセリなどを育てて、子供のお弁当の卵焼きに混ぜてみるだけでも、季節の味を家族にそっと伝えることができる。そんな男飯はステキだ!

 

 

 

◆ノーミートでボリューム満点料理を 

 

もちろんノーミートだから、四足動物の肉は使わない。その代わりに、魚や、大豆ミートや厚揚げなどが貴重なタンパク源を使う。厚揚げとタマネギをケチャップで炒めるだけで、ボリューム満点のメインディッシュになる。
薄切りタイプの大豆ミートを、ショウガ醤油で焼くと、立派な生姜焼き定食ができる。実際に作ってみると、育ち盛りの中学生や高校生にも喜ばれる一品である。

 

 

 

◆ワクワクする男飯で喜びを広げる

 

どんな料理を作ろうか、頭の中で、試行錯誤しながら、焼いたり、煮たりの料理のプロセスが、ワクワクするような創作意欲をかきだしてくれるのが男飯。

 

 手作りは、自分にも家族にも満足感をもたらす。妻は、時々夫がごはんをつくってくれるだけで大変喜ぶ。夫婦円満にも役立つ。子供にも、お父さんすごいねと言われたりする。

 

 男性諸氏には、酒の肴に、添加物や保存料の含まれたものを買わなくても、身近な食材で、簡単に美味しく、身体にも良い、地球に負荷をかけない料理を作ることができるということを知っていただきたい。そして、ぜひ、包丁やフライパンを手にしてもらい、2分~10分で美味しいものが作れる男飯の醍醐味を体感してほしいと思う。

 

 

 

 

(SNIオーガニック菜園部事務局 小池 聖明)
   

  
 


2020.04.05自転車のエシカルな携行食レシピを開発する

 

 

こんにちは、SNIオーガニック菜園部の水島です。

 

◇自然の中で飴、チョコ漬け

 

私は学生時代に登山のクラブに入っていて、北アルプスや八ヶ岳など、そんな山に登っていました。縦走登山をメインとしたクラブで、昼食は取らずに行動食ですませていました。

その行動食とは、チョコレート、飴、クッキー。また、ケーキバーのような栄養補助食品などを買って袋詰めしたもの。当然すべて市販品です。消化にエネルギーを使わないものが選ばれていたのですが、当時ジャンキーな食生活を送っていた私も、下山して口の中がやたら甘ったるいのに閉口していました。自然の中での登山という、健康にもよさそうなことをしながら、飴やチョコレートをたくさん食べる、という矛盾にも疑問を持っていました。
また、当時は思い至りませんでしたが、ほとんどがプラスチック製品に包まれている食べ物。さらに添加物も多い。そういったものを食べ続けるというのは、地球にも自分の健康にもよくないことでした。(ただし、そのクラブでは食事はできるだけ軽い材料を持ち運び、テントで手作りをしていました)

 

◇誰でも作れる携行食とは

 

そのことを最近思い出したのは、菜園部の兄弟分のSNI自転車部に入ってから。私は40歳も過ぎた昨年、ロードバイクに乗り始めました。そのうち仲間が100キロ走るライドに連れて行ってくれました。長距離を走るとき、食べ物は何を持って行くか。これは大きな問題でした。

 

長距離を走るのでできるだけ荷物は軽くしたい。ほぼ一日走っているので、傷みにくいものは困る。体に良いものがいい。

 

今は倫理的な(エシカルな)生活を送る私たち。できるだけコンビニで安易に買ってすませたくはない。一体、何を持って行くのがいいか。

 

自分では、ケーキバーのようなものを作って持って行くことは何でもないことですが、できればあまり料理をしない人でも、男性でも、気軽に自分で用意できるエシカルな携行食ってないだろうか。自転車部でも「エシカルな携行食」は課題であったらしく、仲間ともよくそんな話をしました。

 

◇アイディア募集

 

先日から、自転車と菜園部とコラボして、それぞれのFacebookのプライベートグループで携行食のレシピを募集し始めました。菜園部の料理自慢のみなさんからアイディアが寄せられるのを楽しみにしています。

ちなみに私も昨年からいろいろなものを試作しましたが、今のところ最良だと結論づけているのは干し柿です。少々潰れても平気。手っ取り早い糖分補給が可能。一日、背中のポケットに入れて走っていても多分そう傷まない。

すでにそのことに気付いていた自転車部では以前から秋になると干し柿作りに取り組んでいました。ただ、干し柿を1年中もたせるほど秋に作っておくのはなかなか難しい。新しいアイディアが必要です。

今回出てきたレシピを自転車部メンバーだけでなく、一般のサイクリストの方々にも何らかの方法でお伝えし、エシカルな携行食が広がっていけばいいな、と楽しみにしています。

 

新型コロナウイルスの問題で、家にいる時間が見直されています。こんな時こそ、楽しんでアイディアを出し合い、問題が収束した後のよりよい社会構築のために時間を使いたいと思います。

            (SNIオーガニック菜園部事務局 水島育子)

              

 よく作るえごま入りのきなこクッキー。地産地消ですが、もっと手軽なレシピに挑戦したいと思います。

 

 

 


2020.04.01感染症の流行が教えること

 

 

こんにちは、SNIオーガニック菜園部事務局の水島です。

 

 

新型コロナウイルスの問題で、連日ニュースは持ちきりです。

多くの人が一刻も早くこの事態が収束すること、世界が平穏な日常を取り戻すことを切望しています。もちろん私もその一人です。

 

 

◇次のリスクの因子

 

しかし、残念ながら、この新型コロナウイルスを科学技術の力をもって封じ込めたとしても、次の感染症が流行するリスクがあります。

その因子の一つは地球温暖化です。

地球温暖化が進めば、感染症が増加し、私たちの健康に甚大な影響を与える恐れがあります。

環境省のパンフレット「地球温暖化と感染症」では、温暖化が進むことで、デング熱などを媒介する蚊などの分布域が北に広がり、その数が増える可能性を指摘しています。実際に、ジカウイルスから発症するジカ熱は、従来、赤道付近の熱帯地域の感染症でしたが、媒介する蚊の生息域が拡大するにつれ、日本を含めた他地域でも感染が懸念されています。

また、温暖化によってシベリアなどの永久凍土が溶け、何世紀にもわたる病原体が氷が溶けるとともに露出し、動物や人に感染する危険も指摘されています。2016年には露出した炭疽(たんそ)菌が原因で、シベリアのヤマル半島で12歳の少年が亡くなりました。

 

 

◇根本的な解決のために

 

これらのことからも、私たちは温暖化を抑制するライフスタイルに転換していかなければ、自分たちや次世代の人々がリスクを背負うことになると言えます。

先日、この問題についてZoomで話した、被災地ボランティアの経験豊富な同僚の言葉がとても印象的でした。要約ですが、こんな内容でした。

「被災地にボランティアに行って感じたことと、感染症の拡大には同じことを思う。人間の生き方を根本的に変えないと、問題は解決しない」

この言葉は、台風などの災害は温暖化に起因する気候変動によるものであることを前提としています。

私の解釈を含めて言葉を添えるならば、人間は自然災害や感染症に、科学技術で対処し、一応はそれを克服してきたように見える。しかしこれらはいわば対処療法であって、根本的に人間の生き方を変えない限り、問題は繰り返すということ。

 

新型コロナウイルスの問題はそのことを突きつけているのではないかと思います。(SNIオーガニック菜園部事務局 水島育子)

 

 

 

地球温暖化の抑制には、一人一人のライフスタイルを変えること。私たちは家庭菜園への取り組みや地産地消、 旬産旬消など二酸化炭素の排出の少ない食生活を提案しています。

 

 

 


2020.03.13世界が混乱しているこんな時こそ。

こんにちは、SNIオーガニック菜園部事務局の水島です。

 

連日、新型コロナウイルスの話題が、新聞やテレビを賑わせています。
スマートフォンに届く速報も、「〇〇市で▽人の感染者」といった被害状況を伝える内容が多く、それに伴う景気悪化のニュースも続きます。著名人の感染や大国の入国制限など、世界中がこの問題で混乱しています。

 

まずは亡くなられた方々のご冥福を祈り、世界が早く正常化することを願います。

 

◇「超前向き企画」のススメ

SNIオーガニック菜園部も、3月15日までは集まること自体を控え、その後も飲食物を共有するイベントなどはしばらくの間、控える方針です。

しかし、そんな中にあって、私たちSNIオーガニック菜園部はFacebook上にあるプライベートグループにおいて「楽しもう!手作りおやつ&おうちごはん」という企画を行っています。在宅勤務や休校、予定のキャンセルなどで家にいる人が多いこの頃、手作りを楽しみながら習慣化してしまおうという、超前向きな企画です。

兄弟分の「SNI自転車部」は「今こそ自転車に乗ろう」、「SNIクラフト倶楽部」は「そうだ!クラフトしよう」を合い言葉に、この機会にエシカルな生活が定着するよう、呼びかけています。

 

☆家時間を楽しみながら、おやつやごはんを手作りする輪を広げています

 

◇幸せは今ここに

今まで、分かっていても、実はなかなかできなかった・・・という人も、時間があるから、と何年かぶりにパンを焼いてみたり、子どもとおやつを作ったり。家時間を楽しんでいる投稿が数多くあげられています。

もっともっと新しいもの・おいしいものを買い、便利に暮らそう!という方向に、世界はずっと進んできました。これらはすべてお金のかかること―つまりお金を持っていることが大事!という価値観です。しかし、それと引き替えに、自然が損なわれ、地球温暖化が進行し、未来を脅かしています。

感染症の問題も、こうした価値観と無関係ではありません(詳しくは別稿に譲ります)

今回の問題で、今いる場所に幸せはあるということが見直されるなら・・・。手作りのごはんやおやつ、古いもののリメイク、自転車で自然を楽しむことなど、いずれも「今いる場所に幸せはある」ということの確認であり、そして、環境や他者をできるだけ傷つけない生き方につながります。

こんな時だからこそ、暗いニュースに心を沈ませるのではなく、今いる場所で喜んで、周囲に愛を尽くせるような、そんな生き方をしていきたいと思います。

(SNIオーガニック菜園部事務局 水島育子)


2020.02.28ハッピーバレンタイン♡チョコレートに代わるスイーツレシピを募集しました♡

こんにちは。SNIオーガニック菜園部事務局の池田知嘉子です。

 

 

SNIオーガニック菜園部では、バレンタインの時期にあわせてチョコレートに代わる スイーツのレシピをグループ内で募集しました。

 

 

 

◇地球環境に負荷をかけず、倫理的に

 

 

それは、バレンタインデーの主役であるチョコの原料であるカカオが、コートジボワールやガーナなど日本から遠く離れた国から運ばれ、日本に届くまでの輸送中に、地球温暖化の要因とも言われる二酸化炭素が大量に排出されること。またカカオの生産地での児童労働も問題となっていることを考慮し、地球環境に負荷をかけない、倫理的な取り組みの一環として開催しました。

 

 

イベントでは以下の3つを条件として作っていただきました。

 

 

① チョコレート・ココアを使わない
② 地元産のものを1つでも入れる
③ 手作りであること。

 

 

 

◇チョコを使わなくてもおしゃれに
今年もたくさんのスイーツのレシピが寄せられましたが、チョコレートを使わなくてもオシャレで素敵なスイーツが作れることに改めて感動しました(^^)/

 

 

参加して下さった皆様の素晴らしいスイーツをアップしましたので、よろしければご覧ください。

 

 

山梨・渡辺 雅子 『庭で拾った栗でモンブラン』
山梨・渡辺 雅子  『さつま芋のトリュフ』

 

山梨・池田 知嘉子 『クッキー』

大阪・山崎広実 『紫芋を使った簡単2種の和スイーツ🍓』

 

トロント・阿部 輝美 『バレンタインパンケーキ』『杏仁豆腐』

石川・秋田 志穂 『すくなかぼちゃ餅』

 

山梨・源 明子 『サツマイモに豆腐で作ったヘルシーなケーキ』

 

山梨・渡辺 恵子 『車麩のバレンタインデースイーツ』

 

山梨・近藤 弥栄子 『アイスボックスケーキ』

 

千葉・飯嶋直子 『カレー蒸しパン』

千葉・飯嶋直子『抹茶の蒸しパン』

 

山口・田中 幸恵 『野菜ジュースのハート型寒天』

 

富山・源    美和 『米粉と穀物コーヒーのパウンドケーキ』

奈良・西手 一幹 『サツマイモのきび団子風』

 

熊本・藤本 美和 『春野菜の甘いテリーヌ』

 

兵庫・藤山 佳江 『酒かすケーキ』

 

大阪・佐藤 広子 『抹茶の小豆のパウンドケーキ』

 

 

 

熊本・田口 輝美 『簡単炊飯器にんじんケーキおからパウダーいり』

SNIオーガニック菜園部事務局 池田知嘉子



ページトップへ